タスカルで 助かる・助ける 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中でも、兵庫県南部地震と南海トラフ地震(想定)の揺れ方を再現した起震装置のブースは、地震の恐ろしさを存分に体感することができます。 タスカルで 助かる・助ける 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行先は、大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル。 総合の学習で防災について学んでいる4年生には、恰好の見学場所です。 9月2日(火)これがわたしの自由研究!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持ち時間一人一分で、何をして、何が分かったのかをメインで発表していきます。 画用紙に書いたり、タブレットにプレゼン資料を作ったり、形式は問わずにしています。 1年生 虫さがし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の端のほうや築山のうえ、ドリームガーデンなどで探していました。 築山ではトンボを追いかける子がいたり、木の幹や根元を見ていて、虫ではなく樹液が出ているのを見つけたりしていました。バッタもいましたが、なかなか素手では虫もつかまってくれません。 どんな虫を見つけて、捕まえたでしょう。 Look at the flower.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の観察です。 「先生、どれも同じです!」 ちがうよ。 よく見て。 「あっ!先生、この花、何か違います!」 気づきましたか、やっと。 ヘチマの花は、2種類あるんですよ。 |
|