★行事予定は画面上部「行事予定」をご覧ください。 ☆ミマモルメの入力・送信は、当日の8:30までにお願いいたします。

試してみよう そうしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だから、こういうことで・・・・形が変わって見えるわけです。
つまり、月の見え方が変わるのは、太陽と月の位置の関係が変わるからだと思います。

・・・これ使って、こうやれば、きっと、上手く観察できるはず・・・

おお!分かる、分かる!

11月21日(金)説明しよう そうしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科。
月の満ち欠けの説明です。
当たり前の事象だからこそ、科学的に説明する難しさがあります。

ヨクマナビ ヨクアソベ

画像1 画像1
放課後の運動場に遊ぶ子どもたち。
小林一茶がいたら、どんな俳句を作るでしょうか。

 ・・・束縛を 解かれ自由な 子どもかな・・・

 

月の形が変わって見えるのはなぜ?

画像1 画像1
実験を通して説明するのは、結構難しいんです。
毎年、6年生は説明に悩みます。
でも、実験は楽しいみたいです。

11月20日(木)初冬・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段々と寒くなってきました。
先日まであんなに暑かったのに・・・。
でも、植物たちは元気です。

ゴッホのあの名画のようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
11/22 373親子フェスタ
11/23 勤労感謝の日 PTAドッジ練習会
11/24 振替休日
11/26 C−NET(5・6年) 5時限授業(全学年)
11/27 区音楽事業(3年)

みなみかぜ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校のきまり

体育施設開放予定