育てよう委員会 野菜の苗を植えました
5月12日(月)
委員会活動が本格的に始まりました。今回は、育てよう委員会の活動の紹介をします。 今日の育てよう委員会では、野菜の苗を植えました。オクラ、ピーマン、パプリカ、トマト、ナスを植えました。野菜ではないですが、綿も植えています。夏に収穫できるように、みんなで大切に育てたいと思います。池の横に並べていますので、成長していく様子を見てください。 花も植える予定です。ベゴニア、マリーゴールド、ペチュニア、サルビアを植えます。すでにきれいに咲いています。1年生の教室前の花壇に植えますので、ぜひ見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ミニトマト
1時間目にトマトの苗を植えました。早く植えたくてたまらなかった子どもたち・・・説明をしっかり聞き、一生懸命苗を植えていました。
水やりを忘れないようにしましょうね!(^^)! 大きく育て!みんなのトマト!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会(いじめ・命について考える日)
5月12日(月)
前日の雨のため、今日の全校朝会は講堂で行いました。 今日も整列はバッチリです。時間通り始めることができました。 今日は、「いじめ・命について考える日」です。 校長先生から、「いじめは、絶対に許さない。」「命は大切にする。」という話がありました。 この機会に、考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震・津波) 引渡し訓練 その2
高い場所に全員が避難完了したので、教室に戻り、下校の用意をしました。
本来なら運動場にて引渡し訓練を実施するのですが、雨のため、各教室にて保護者への引渡しを行いました。 急な変更になってしまいましたが、保護者の皆様が校内での一方通行を守っていただいたおかげもあり、スムーズな引渡しをすることができました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震・津波) 引渡し訓練 その1
5月9日(金)
5時間目に避難訓練を行いました。 今日は、地震と津波を想定した避難訓練です。 まず、大きな地震が起きたという想定で各教室で自分の身を守りました。 その後、揺れが収まり、広い場所に避難しました。 (本来は、運動場に避難しますが、雨のため講堂に避難しました。) 講堂でお話を聞いた後、津波が来ることを想定して、3階に避難しました。 今回もおしゃべりがなく、スムーズに避難することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |