残念ながら![]() ![]() 車がちっちゃーい! 全校朝会
今日の全校朝会
1.校長先生のお話 〇先週に行ってきた修学旅行のお話 「6年がきまりを守り、時間通り行動する姿は立派でした。」 〇学校とみんなの安全のお話 「2001年にみなさんと同じ大阪の小学校で不審者が学校に侵入して、子どもを刺すという事件がありました。」 「その事件以降、学校は子どものみなさんを守るために安全対策に努めています。正門をオートロックにしたり、先生たちは不審者が入ってきたときのために、さすまたの使い方を練習したりしています。」 「みなさんも登下校において、不審者だけでなく車にも気をつけましょう。」 2.きれいきれい委員会のお話 「みなさん、がんばってそうじをしています。これからも学校がきれいになるように、がんばりましょう。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 支柱を立てたよ。
1年生が育てているあさがおが、芽を出してからだいぶ日にちが立ちました。
ヒョロヒョロとつるが伸びてきたので、このままではいけません。 伸びたつるがからまっていけるように、支柱を立てました。 これで一安心。 支柱を立てた後、新しい肥料をあげました。 もっともっと大きく育ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生も英語にチャレンジ
6月4日にC-NETのアブリル先生の英語の授業がありました。
(普段は6年生の英語の時間なのですが、6年生が修学旅行に行っているので、特別に授業をしていただきました。) 初めての英語の授業に、大喜びの2年生!(^^)! 英語での挨拶、英語の歌、果物の名前カルタ、フルーツバスケット(イングリッシュバージョン)をしました!! 終始ニコニコ笑顔でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰校式![]() ![]() 看護師さんに何度かお世話にもなりましたが、無事、元気に帰って来ました。 皆様のご協力のおかげがあったことも六年生は感じてくれたことでしょう。 これからの小学校生活にこの経験を生かして、ますます活躍してほしいです。 みんな、本当にお疲れ様、そしてありがとう?? |