カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA
新規カテゴリ
最新の更新
住之江幼稚園・きのみ保育園の学校見学
今日の給食
絵本の世界を表そう(5年生)
学校の中で好きな場所を言おう(4年生)
0のつく筆算のしかたを考えよう(3年生)
手話で歌おう(2年生)
「卒業を祝う会」の練習(1年生)
国立文楽劇場の見学(6年生) その9 最終
国立文楽劇場の見学(6年生) その8
国立文楽劇場の見学(6年生) その7
国立文楽劇場の見学(6年生) その6
国立文楽劇場の見学(6年生) その5
国立文楽劇場の見学(6年生) その4
国立文楽劇場の見学(6年生) その3
国立文楽劇場の見学(6年生) その2
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遠足(3年生 4年生)その2
自然史博物館の見学が始まりました。
遠足(3年生 4年生)その1
3年生と4年生は遠足で長居公園に行きました。まず自然史博物館に着きました。本物の鯨の骨格が迎えてくれました。
遠足(1年生 2年生)その12 最終
楽しかった遠足も帰校時間になりました。とても仲良くルールをよく守る充実した遠足になりました。
遠足(1年生 2年生)その11
昼食後は「四つ葉のクロバーをさがそう」ゲームをしました。1年生と2年生が一緒になって芝生広場で四つ葉のクローバーを探しました。四つ葉のクローバーは見つかりませんでしたが、なんと保健の先生が「五つ葉」を見つけました。
終わってから保健の先生の話を聞きました。願いが叶うと言うことで保健の先生の願いは「光小のみんなが健康で安全に過ごす事」です。みんなとハイタッチして終えました。
遠足(1年生 2年生)その11
昼食後は「四葉のクローバーをさがそう」ゲームをしました。1年生と2年生が一緒にグループを作り、芝生広場の中から四葉のクローバーをさがしました。
18 / 34 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
52 | 昨日:23
今年度:18455
総数:347708
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/17
文楽鑑賞6年
2/18
クラブ活動
2/19
社会見学(シーフードショー)5年
2/20
児童集会
2/21
学習参観・学級懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
いじめ・体罰に関する相談窓口
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南港北中学校
南港桜小学校
咲洲みなみ小中一貫校
社会福祉協議会
太陽地区社会福祉協議会ホームページ
区役所
住之江区役所
学習関連
東書デジタルコンテンツ
木津市場を調べよう
SDGsラジオ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和6年度 第3回学校協議会開催のお知らせ
令和6年度 第2回学校協議会 報告
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果
令和6年度 第1回学校協議会 報告
学校だより
R6年度2月学校だより
R6年度1月学校だより
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ基本方針
安全マップ
通学路地図
いじめ・学校安心ルール
R6年度 南港光小学校安全安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
「運営に関する計画」
令和6年度 運営に関する計画
携帯サイト