4月23日(水) 学習のようす 4年 国語
3年生で習った漢字を書こう
教科書の絵の中にある、3年生で習った漢字を使い、文づくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 学習のようす 6年 理科5
ものの燃え方と空気5
ものが燃えた後の気体には、二酸化炭素が多く含まれることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 学習のようす 6年 理科4
もの燃え方と空気4
次に、ろうそくを燃やした後の気体を調べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 学習のようす 6年 理科3
もの燃え方と空気3
石灰水でも調べます。変化なしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水) 学習のようす 6年 理科2
ものの燃え方と空気2
目盛りを読み、含まれる割合を調べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|