10月16日の給食の献立
・ポークカレーライス ・ほうれんそうのソテー ・黄桃(缶) ・牛乳 「今日は、好きなものばっかり!」「絶対に、おかわりしよう!」と、楽しみにしてくれていました。どの学年でも大好評で、クラスの食缶が空っぽになって返却されました。1年生の中には「おかわりしたら、私のカレーに、ラッキーにんじんの『うさぎ』が入ってた!」と、嬉しそうに教えてくれる子もいました。 運動会練習風景2・5・6年
2年生は、ダンスとかけっこを、 5年生は、ソーラン節を、 6年生は、フラッグと団体運動や組体操を、 それぞれ元気いっぱいに練習していました。 10月15日の給食の献立
・イタリアンスパゲッティ ・サワーキャベツ ・カレーフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳 イタリアンスパゲッティは、豚肉やウインナー、野菜などをたっぷり使った具だくさんのスパゲッティです。どの学年でも大好評で、クラスの食缶が空っぽになって返却されました。「スパゲッティの中で、一番好き!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました。 10月14日の給食の献立
・味噌カツ ・じゃがいもと野菜の煮物 ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 味噌カツは、愛知県を中心とした地方の料理です。 油で揚げたトンカツに、八丁味噌、赤味噌などを合わせて作った「味噌だれ」をかけて仕上げています。ご飯によく合う献立でした。 10/2(木)5年生 稲刈り
地域の方と一緒に、たわわに実った稲を刈り取っていました。 「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」ということわざのように、成長していくにつれて、ますます謙虚な姿勢で周りの人と接することができる人になって欲しいと、校長先生が話されていました。 |
|
|||||||||||||