10月19日(日)運動会の様子 その7

(6年生)団体演技「十人十色〜僕らのキセキは終わらない〜」
・多感な時期の6年生、残り半年の小学校生活に心が揺れることもあるかもしれません。
 そんななか「仲間」「感謝」をテーマに取り組みました。演技の初めに円陣を組み、みんなで何かをやり遂げることの達成感を実感することができました。
 風を切るフラッグの音、一人技や団体での演技は6年生らしくかっこよかったです!

団体競技「霹靂一閃〜阿吽の呼吸 バトンパス陸の型〜」
・走るスピード感、バトンパスどれも躍動感があり、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(日)運動会の様子 その6

(5年生)
団体演技「一「輝」入魂!ソーラン魂!」
・力強い振り付けで熱い想いがひしひしと伝わってくる演技は圧巻でした。この団体演技の取組を単なる演技の練習だけでなく「できないことが、できるようになるようにがんばる」力を高め、達成感を実感する取組でした。
 5年生一人一人が輝いていました! 

団体競技「輝け!結束の棒引き」
・チームで力を合わせて一生懸命に取り組む姿勢はかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(日)運動会の様子 その5

(4年生)
団体演技「覇気の舞−エイサー―」
・昨年度と同様に、4年生は沖縄の伝統文化「エイサー」に取り組みました。
 厳かな雰囲気で、真剣な表情、キレッキレの舞は、圧巻でした。
 太鼓の音色と強弱のついた演技はとてもすばらしかったです。

団体競技「DASH!DASH!!FLASH!!!」
・4年生の走る疾走感にみんな目が釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(日)運動会の様子 その4

(3年生)
団体演技「ヨサマックス〜スペシャルアロハパレード〜」
・低学年の子どもたちとは一味違う、お兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれた3年生!
 全身を大きく使い、体全体と表情で表現するダンスでした。
 隊形移動もかっこよかったです。

団体競技「依羅旋風」
・運動会のトップバッターを飾りました。運動会の幕開けにふさわしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(日)運動会の様子 その3

(2年生)
団体演技「ヘイ!HEY!嘿!ちがっていてもそれでいいね!」
・練習の段階から「へーイ!ヘイヘイヘーイ!ヘイ!」とノリノリでした!
 大きなかけ声で会場のみなさんも巻き込んで、本番も満面のスマイルで楽しい2年生の演技でした。

団体競技「『2年生が全力で走るでござる』の巻」
・みんな全力で走り切ることができていました。とてもかっこよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 40分授業(1・2年 14:10下校、3〜6年 14:45下校)
お話配達(3年)
11/26 研究授業(1年) 1年2組以外13:45下校、1年2組のみ15:00下校
11/27 おはよう隊お礼の会
11/28 お話配達(2年)
国際クラブ(民族学級)
アフタースクール

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より