11月28日(金)は学習参観です。

給食

 かやくご飯(刻みのり)、味噌汁、抹茶ういろう、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

学習の様子

 5年生の様子です。
 5年生も体育の時間に体力テストをしていました。体育館で反復横跳びの記録をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理の様子

 給食調理員さんたちが給食をつくってくれています。児童と教職員合わせておよそ580人分くらいの食数なので、材料を洗ったり切ったりするだけでとても大変です。また、汁物などは大釜3つ使って調理するそうです。とても暑いし重労働です。毎日、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 4年生の様子です。
 理科の学習です。水がしみ込む様子を土のつぶの大きさの違いで比べてみようとしていました。実際につぶの大きさの違う土を3種類用意して、見たり触ったりしながらしみ込む様子の違いを予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 国語の学習です。言葉と言葉を結びつける「が」を使う学習でした。「ちょうちょ」が「とぶ」、「うさぎ」が「たべる」などです。学年が上がると文法の助詞につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 学習参観

給食だより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ