学習の様子
1年生の様子です。
生活科の学習で育てるアサガオを植えていました。鉢に土をいれるところから自分たちでやります。先生の説明をよく聞き、腐葉土を入れて種を蒔きます。「種は一つ一つの間隔を開けて、指の第二関節くらいの深さの穴に埋めるねん。」って教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
2年生の様子です。
算数の学習です。引き算で、引かれる数、引く数、答えの関係性について考えていました。引き算の仕組みをより深く理解できるよう頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
5年生の様子です。
家庭科の学習です。調理実習で美味しい日本茶のいれ方を学んでいました。日本茶が苦手な子もいたようですが、「美味しい!」という声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
4年生の様子です。
算数の学習です。教科書の絵と簡単な説明文を見て何算を使ったら課題が解決するかを考えていました。単なる計算ではなくて、実際の場面で習った計算式を応用できるよう練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
3年生の様子です。
体育の学習です。体力テストの記録をとっていました。今回は、運動場で50m走と体育館で反復横跳びです。友だちの声援を受けながら頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |