2学期の始業式は8月26日(火)です。元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

学習の様子

 1年生の様子です。
 生活科の学習です。砂場でお城を作ったり穴を掘ったり楽しんでいました。砂を固めて形にするにはどうしたらいいか、効率的に穴を掘るにはどの道具がいいかなどいろいろ考え、友だちと協力して進めていく姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 4年生の様子です。
 社会科の学習です。都道府県についての小テストを受けていました。九州地方の白地図を見て県名を入れていくテストでした。みんな頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハチョウの卵

 3年生は理科で昆虫について学習しています。休み時間に校内でアゲハチョウの卵を見つけました。これから教室で育てていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 おはようございます。
 6月12日(木)です。今日も楽しい一日にしましょう♪
 高学年の子たちが、代表委員会のあいさつ運動や飼育・栽培委員会の水やり当番など、朝から委員会の仕事を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 5時限目は、学習参観でした。雨天にもかかわ関わらずたくさんの保護者に来校いただき子どもたちの様子を参観いただきました。1年生は、学習しているところを参観してもらうのは初めてでした。1・2・3組とも国語のプリント学習でした。どの子も少し緊張気味でしたが、頑張っていました。
 上から1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ