給食
今日の献立は、さごしのみぞれかけ、カボチャの味噌汁、枝豆、ごはん、牛乳です。いただきます。
学習の様子
2年生の様子です。
図書の時間です。楽しそうに友だちと絵本を見る子たち、本の世界に没頭している子、新しく入った本棚でじっくり本を選ぶ子、それぞれです。
学習の様子
4年生の様子です。
理科の学習です。「空気と水の性質」の単元で、閉じ込められた空気や水の性質について考えていました。閉じ込められた空気はどんな性質をもつかをみんなで考えたあと、実験キットを使って閉じ込められた水についてはどうなるかを実験していました。
学習の様子
6年生の様子です。
家庭科の学習で、裁縫実習をしていました。エプロンづくりが完成段階に入っているようです。細かい部分の修正や最終段階のひも通しなどを頑張っていました。
学習の様子
5年生の様子で鵜。
上段の1組と中段の2組は社会科の学習です。1組は、資料集と資料映像を見ながら日本の自動車工業について考えていました。2組は日本の工業地帯や工業地域が海沿いにあることの訳を考えていました。下段の3組は音楽の学習で、合奏に備えて楽譜を作っていました。
|
|
|||||