11月28日(金)は学習参観です。

授業研究会

 5時限目は、国語の授業研究会をしました。3年生の「サーカスのライオン」について、主人公じんざの様子が変化した原因を探っていきます。じんざと男の子とがどんな交流をしていたかを読み取らせるための指導の工夫を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日の献立は、鶏天、どさんこ汁、抹茶団子(きな粉)、ごはん、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 1年生の様子です。
 生活科の学習です。秋の生き物の観察をしていました。校内をめぐって生き物を見つけ、スケッチしたり特徴を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 国語の学習で、漢字の部首や書き順について学習していました。書き順の決まりを意識したり、漢字のどこが部首になるのかを考えたり、ワークシートも活用しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 3年生の様子です。
 音楽の学習です。曲に合わせて手拍子を打っていました。大きな音が出るよう手のふり幅を大きくした手拍子でリズムにあわせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 学習参観

給食だより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ