2学期の始業式は8月26日(火)です。元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

学習の様子

 4年生の様子です。
 社会科で大阪府のことについて学習していました。大阪府の廃棄物処理について、ゴミ処理場やそこで働く人々のことなどについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 体育の学習で、3学級合同で体力テストをしていました。握力と長座体前屈の計測をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 算数で長さの学習をしていました。指定された長さの直線を定規を使って書く練習をしていました。6cm5mmの直線を引くのに、定規を置いて固定する、0と6cm5mmとに点を書く、二つの点を定規を使って直線で結ぶ、の3つの作業を順番にしていました。集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の様子です。
上段の1組は国語で物語文「風きるつばさ」の第二段落の読み取り、中段の2組は理科で人体のつくりとはたらきのまとめ、下段の3組は社会科で災害に対応する行政の取り組みについて、それぞれ学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 5年生の様子です。
 国語で新出漢字の学習です。「喜」という漢字の意味や成り立ちなどを学んだ後、書き順を確認して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ