11月28日(金)は学習参観です。

給食

 今日の献立は、鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ、コッペパン、イチゴジャム、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

学習の様子

 3年生の様子です。
 算数の学習で、円の中心を探す課題に取り組んでいました。「実際に円に切った紙を使って考えよう。折ったりしてもいいよ。」という先生のアドバイスをもとに、切り取った円形の紙を折ったり定規を使ったり、友だちと話し合いながら考えていました。「円の紙を周りをぴったり重なるように四つ折りしてできた2つの直線が重なったところが中心」と「周りをぴったり重なるように二つ折りにしてできた直線を定規で計って、ちょうど真ん中になるところが中心」という2つの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 図工の学習です。マーブリング(水の上にいくつかの色の絵の具をたらし、少しかき混ぜてできた模様の上に画用紙を静かにのせて模様を写し取る)やスパッタリング(歯ブラシなどに絵の具をつけ、画用紙の上で毛をこすって絵具を飛ばして模様を描く)などいろいろな技法で模様をつけた画用紙を切って形にし、海の中を表す作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の様子です。
 合同体育で、運動会練習をしていました。団体演技の練習で、4つのグループに分かれてそれぞれのリーダーが主導しての練習でした。グループ担当の先生が要所で指導を入れながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 5年生の様子です。
 理科の学習です。「人のたんじょう」の単元のまとめをしていました。プリントや教科書などでそれぞれでまとめ学習をしていました。次の時間にテストがあるようですね。友だち同士で問題の出し合いっこをしている光景もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 学習参観

給食だより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ