8月26日(火)2学期始業式・給食開始です。8月26〜29日は、5時間授業で14:30頃の下校となります。
TOP

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の聴力検査の様子です。
耳の役割は、音を聞くだけでなく、体のバランスを保つ役割もあることを、保健室の出崎先生に教えていただきました。

ヘッドホンを着用し、音がなっている間はボタンを押します。保健室でお友だちが検査を受けているときも、とても静かに待てていました。素晴らしいですね。

1・2年生学校たんけん

2年生の児童が1年生の児童にやさしく声をかけながら、理科室や図書室・事務室・職員室など14の特別教育をたんけんしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年聴力検査

3年生が聴力の検査をしました。ヘッドホンをつけて小さい音を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、ビーフシチュー ベーコンとさんどまめのソテー みかん(缶) コッペパン バター 牛乳です。
今日の給食カレンダーは大阪市のパンについてのっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、昨日、町探検に行きました。
その時、校区地図かきこんだ情報を元に、絵地図づくりをグループで行いました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日