聴力検査![]() ![]() ![]() ![]() 耳の役割は、音を聞くだけでなく、体のバランスを保つ役割もあることを、保健室の出崎先生に教えていただきました。 ヘッドホンを着用し、音がなっている間はボタンを押します。保健室でお友だちが検査を受けているときも、とても静かに待てていました。素晴らしいですね。 1・2年生学校たんけん
2年生の児童が1年生の児童にやさしく声をかけながら、理科室や図書室・事務室・職員室など14の特別教育をたんけんしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年聴力検査
3年生が聴力の検査をしました。ヘッドホンをつけて小さい音を聴きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、ビーフシチュー ベーコンとさんどまめのソテー みかん(缶) コッペパン バター 牛乳です。
今日の給食カレンダーは大阪市のパンについてのっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時、校区地図かきこんだ情報を元に、絵地図づくりをグループで行いました |
|