『速く』走るために! 〜1年生体育〜![]() ![]() 50m走のタイムを計ることを伝えると…。 さらにワクワク。 今日は、『速く走るため』にフォームをきれいにする活動をしました。 1年生なのに、大きなストライドと手の振り。 学びを深めて、走るのが楽しくなればいいなぁ。 とん こと とん 〜1年生国語〜![]() ![]() 床下から物音が聞こえてきたネズミ。 「おかしいな。なんだろう。」 と言います。 その言い方を、みんなで考えました。 「絶対怖かったと思うで。ねずみ。だって、いきなり聞こえたんやもん」 「おばけとか、どろぼうとかおもったんかな?」 みんな、怖がるように読んでいました。 すると、一人が、 「これ、ワクワクしたんちゃう?」 「なんでそう思うの?」 「だって、音がしたすぐ後に、「とんこととん」って静かにたたいてるから…」 みんなの読みが変わりました。 「おかしいな。」までは、こわがって、「なんだろう?」はわくわくして。 そんな読み取りが素敵だなぁと思いました。 お掃除を伝えてもらおう会! 〜1年生お掃除〜![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の今回は、1年生が、とっても積極的でした。 「ぞうきんはな〜。こうやってしぼるんやで」 1年生が言っています。 すると…。6年生が 「すごいなぁ。でも、君、担当は『机運び』になってるやん。どんな仕事なん?」 「えっ!?つくえ?運ぶん?」 そこから、6年生と1年生と『なぜ机を運ぶのか』を対話していました。 その結果…。 最後の「学びを伝える会」で 「机を運ぶのは、ほうきをしやすいから」 「きれいになるのは、机を運ぶから」 「なぜ?」の問いがあると、動きがよりスムーズに。 学びあうって楽しいです。 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水の量を変えて色の濃い薄いを表現したり、2色を混ぜた色を使ったりして、自分の「ふしぎな魚に」色付けをしています。 地域のお祭り やまのうちフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() みんなが笑顔で過ごせました。和会館ではカレーをいただきました。なんと、朝の4時から仕込みをしていただいたようで、とても美味しかったです。地域の皆さん、ありがとうございました。 |