5年臨海学習
バスは高速を降りました。まもなく帰ってきます。
5年臨海学習9
海球儀のホールで閉舎式を行いました。
代表児童からは、一泊二日のたくさんの思い出とスタッフの皆さんへの感謝が述べられました。 スタッフの方から、お家に帰ったらぜひここでの思い出を家族に伝えてくださいとのお話をいただきました。 ぜひ、子どもたちからたくさんの話を聞いていただけたらと思います。 バスは学校に向けて出発しました。子どもたちがよくがんばりましたので、予定より早く出発しております。学校に近づきましたらメールで配信させていただきます。 5年臨海学習8
最後の活動カヌーが終わり、子どもたちは部屋で片付けをしています。
厳格な三宅大池チェックを受け、片付けたシーツがこちらです。 かなりがんばって片付けました。 昨日の入浴時のマナーも、事前におうちで教えていただいたり、担任からの確認もあったりしたおかげで、後から来た人たちも気持ちよく使えるように気を配って入ることができました。 集団生活の中で、子どもたちが経験を積み成長していく姿がうれしいです。 [image0.jpeg][image1.jpeg] ![]() ![]() ![]() ![]() 5年臨海学習7
昨日は風がありましたが、本日は凪。消波ブロックの外の広い海までカヌーで漕ぎ出しました。
写真屋さんがおっしゃるには、なかなかあそこまでは行かないそうです。 みんなスイスイと気持ちよさそうです。 全員で参加できました。 5年臨海学習6
2日目の朝です。
子どもたちは約束事を守って、起床時間まで落ち着いて過ごしていました。 就寝前は少し不安を感じたり、頭痛を訴えた児童がいましたが、朝の健康観察ではその子たちはみんな元気になっています。そのほかの子どもたちでも少し疲れが見られる子もいますが、大きなけがや体調不良にはなっていません。 朝のつどいでは、係が考えた体操を「パプリカ」に合わせてしました。 集合も早すぎず遅すぎず、時間を守れていて立派です。 この後朝食です。 |