東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月21日 本日の給食

☆ごはん
☆牛乳
☆あかうおのレモンじょうゆかけ
☆さつまいものみそ汁
☆高野どうふのいり煮

 「あかうおのレモンじょゆかけ」は、料理酒で下味をつけた赤魚を焼き物機で焼き、旬の生のレモン汁、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけます。
さっぱりとして、レモンの風味で魚臭さもなく空っぽになって返ってきました。

 「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄分を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨味を出し、にんじん、グリーンピース、ひじきで彩りよく仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 学習発表会 6年生

6年生は受け継がれているホタルについて発表しました。今年の探究テーマは「ホタルが自生できる環境」です。
発表の後は合奏、リコーダー奏、合唱を披露してくれました。最高学年として素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 学習発表会 5年生

5年生は探究テーマであったSDGsについて発表しました。各ブースに分かれモニターやポスター、ペープサートを使って、相手に分かりやすいように発表できました。
質問には苦戦している場面もありましたが、色々なところで発表の工夫が見られ、さすが高学年だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 学習発表会 4年生

地域について調べたことを順番に発表しました。
子ども食堂や防災、サマーフェスティバルなど、テーマは様々ですが、調べたことを堂々と発表でき立派でした。
合奏の後、全員将来の夢を発表しました。
訪れる未来が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 学習発表会 3年生

3年生は全体の発表の後、各ブースに分かれて、
総合的な学習の時間に行った探究学習の成果を発表しました。
どのグループも自分達が調べた田辺大根について立派に発表できました。保護者からの質問にもしっかりと答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 C-NET
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 日本語指導
2/27 クラブ活動(最終)

学校だより

お知らせ

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール