子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

5年 一泊移住 出発式

画像1 画像1
 集合予定時刻に余裕をもってみんな登校してきました。今日をどれだけ楽しみにしていたかが分かります。

 集合した後に出発式を行いました。
 今回の一泊移住のめあては「協行楽絆」です。協力して行動し、楽しみながら絆を深めよう!という意味です。出発式でみんなで確認をしました。
 
 めあてを達成できるようにみんなで頑張りましょう!

今日の給食 10月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        とり天
        どさんこ汁
        抹茶団子(きなこ)

 今日は学校給食献立コンクールの優秀賞献立です。
 優秀賞だけあって、いつも本当に美味しいメニューが登場する。
 今回は日本各地の郷土料理がテーマです。とり天は衣がサクサクで中はジューシーです。どさんこ汁はみそとしょうがの香りが良く、今日は寒いので体が温まりました。

 ごちそうさまでした。

避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。
 
 今回は3時間目終わりの休み時間に非常ベルが鳴り、家庭科室から出火したという想定で訓練を行いました。

 火災での一番の死因は煙によるものです。ハンカチなどで口元を抑え、素早く非難しました。お(おさない)は(はしらない)し(しずかに)も(もどらない)を守って。しっかりと訓練に臨むことができました。

今日の給食 10月21日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        もずくと豚ひき肉のジューシー
        じゃがいもの味噌汁
        焼きれんこん

 今日はもずくと豚ひき肉のジューシーです。ジューシーは沖縄料理の一つで、炊き込みご飯のようなメニューです。豚ひき肉、にんじん、むき枝豆、もずく、切りこんぶなどたくさんの具材をご飯にかけていただきました。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。

風船に願いをのお返事が続々と届いています。

画像1 画像1
 今回は、三重県四日市市と滋賀県甲賀市からお返事が届きました。

 一つは、「ダンスでトップ1になりたい!」というメッセージに対して、「カタカナの文字が力強く関心しました。うさぎの絵がとても気に入りました。力強く、うさぎさんのようにかわいらしく、ジャンプも上手なダンサーになれると思います。我が家の庭に舞い降りてくれてありがとう」と、温かいメッセージをいただきました。

 もう一つは、「戦争が起こらない世の中になってほしい」というメッセージに、「100kmほどなれているのに生駒山などたくさんの山をこえて届けてくれてありがとうございました。とても嬉しかったです。これからもお健やかにお過ごし下さい」と、こちらも心温まるメッセージをいただきました。

 お手紙は児童に渡させていただきます。きっと喜ぶと思います。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30