子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

3年 町たんけん

画像1 画像1
 先週に引き続き、3年生が町たんけんに出かけました。

 今日は3・4丁目です。鷹合小学校が3丁目にあるので、見慣れた場所が多いですが、よく見ながら歩くと新しい発見もたくさんあったようです。

 3年生から始まった新しい社会科の学習は、みんなの身近なことから勉強していくので、楽しく意欲的に取り組めているようです。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
 最初はすべて6年生に準備してもらっていた1年生でしたが、6年生に見守られながら、自分たちでも準備できるようになってきました。

 優しく教え、見守ってくれている6年生に感謝ですね。

 1年生は明後日、給食参観です。子どもたちが頑張って準備する様子や、学校給食を食べる様子を楽しみにしていてください。

今日の給食 4月22日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん
        牛乳
        まぐろのオーロラ煮
        豚肉と野菜の煮物
        きゅうりの甘酢づけ

 今日はまぐろのオーロラ煮です。
 まぐろのオーロラ煮は、給食アンケートではカレーライスや鶏のからあげよりも人気が高いこともあります。出てくる頻度も少ないので、今日は子どもたち大喜びです。
 衣に甘いタレがついていて、中はジューシーでおいしいです。

 ごちそうさまでした。

4月21日 児童朝会

画像1 画像1
 今日は講堂で朝会が行われました。

 今日の朝会では校長先生から友達についてのお話がありました。笑顔で接したり、話を真剣に聞いてあげたりすることで仲を深め、鷹合小学校で一生の友達をつくってくださいというお話でした。
 学校生活を送る中で、どんどん絆を深めていってほしいと思います。

 今週は家庭訪問や学習参観で下校時間が不規則になります。学年だよりや日々の連絡帳でのご確認をお願いします。

今日の給食 4月21日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん
        牛乳
        やきとり
        みそしる
        もやしのゆずのかあえ

 今日はやきとりです。ネギもはいっていて甘辛いタレで味付けしてあります。串にさすと人気メニューの「ねぎま」になりますね。

 おいしかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31