子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

5年 理科の学習

画像1 画像1
 理科の学習をしていました。

 運動場に出て、タブレットで写真を撮影していました。何を撮っているか聞くと、雲の様子や動きを観察していたそうです。方位磁針も持って、方角もしっかり調べていました。

 映像や資料で確認するだけでなく、実際のものを観察して記録することが理科の楽しさにつながります。

救急救命講習

画像1 画像1
 今日は教職員研修として救急救命講習を行いました。

 毎年プール学習が始まる前のこの時期に行っています。毎年受けている講習ですが、命に関わるものなので当然ですが、全員が真剣に受講していました。

 今日は映像によるレクチャーでしたが、今後に実技講習も行います。

今日の給食 5月2日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん
        牛乳
        きびなごの天ぷら
        味噌汁
        わかたけ煮

 今日はわかたけ煮ときびなごの天ぷらです。どの食材も今が旬のものです。美味しい時期にいただけるのは嬉しいですね。
 子どもたちにはきびなごの天ぷらが特に人気で、多い子は10匹以上食べている子もいました。

 ごちそうさまでした。

今日の給食 5月1日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン
        アプリコットジャム
        牛乳
        豚肉と野菜のカレースープ煮
        変わりピザ
        ミックスフルーツ(かんづめ)

 今日は変わりピザです。餃子の皮にピザソースやチーズ野菜などをのせて焼いてある一口サイズのピザですが、これが子どもたちには大人気です。
 「家でも作った」という声がでるほどです^^

 おいしかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 4月30日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、きんぴらちらし(きざみのり)
        牛乳
        五目汁
        ちまき

 今日はこどもの日の行事献立でした。
 「子どもが元気に育ちますように」といういみを込めた、ちまきが登場しました。

 1年生の教室を覗きに行くと、「おいしいー!」と笑顔で食べていました。ごはんの入った食缶もどちらのクラスも空っぽになっていました。よく食べる元気な1年生たちです。

 ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30