2年生 プール学習![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は去年もプール学習を行っているので、ハンドサインもばっちりです。先生の話を聞くときは静かに聞くということもしっかりできています。 エビカニクスや色々な浮き方、水中ジャンケンなどで水慣れ運動をたくさんしました。 今日は少し寒い中でしたが、みんなとても楽しそうに活動していました。 プール開き 1・6年生![]() ![]() ![]() ![]() まずは1年生です。小学校で初めてのプール学習なので、6年生と一緒に入って色々教えてもらいました。 一緒に体操をして、シャワーです。冷たそうで緊張しますが、6年生が手をつないで一緒に入ってくれたおかげでみんな安心でした。 次に、安全のためのハンドサインなどを確認し、6年生に入水の仕方も教えてもらいます。 入水した後は、鷹合小学校ではおなじみのエビカニクスの音楽で、水慣れ運動です。楽しそうに踊る6年生をみて、1年生も一緒に踊りばっちりと水慣れすることができました。 次からは1年生だけでのプール学習ですが、6年生のおかげでスムーズにできそうです。 今日の給食 6月6日(金)![]() ![]() 牛乳 豚肉のごまみそ焼き 五目汁 ツナともやしのいためもの 鷹合フェスティバルでたくさん活動したので、いつもよりお腹がすいたという児童が多かったです。 今日は豚肉のごまみそ焼きです。ごまとみそが香ばしく、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。 鷹合フェスティバルの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのお店も工夫されていて楽しそうです^^ お店番では役割分担をして、1・2年生の児童もそれぞれの役割をしっかりこなしています。もちろん3年生以上は経験を生かして大活躍しています。 お店回りでは、6年生を中心に高学年児童が優しく低学年の子をサポートする様子がどの班でも見られます。鷹合の児童は本当に優しい子たちばかりです。 鷹合フェスティバルの様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 看板をかかげて「楽しいので来てくださいー!」と、みんな元気いっぱいです。 どのクラスもゲームの得点が黒板にかかれていて、ランキング形式になっているクラスもありました。先生たちのランキングが書かれているクラスもあります。 天気が良く気温が高くなってきましたが、適宜水分補給をしながら楽しみました。 |