子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

今日の給食 10月31日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        さごしのみぞれかけ
        かぼちゃの味噌汁
        枝豆

 今日はご飯に味噌汁、魚と和食の献立です。
 給食では、ご飯が美味しく炊けるように、いつも同じではなく炊き方を調整してくれています。今日のごはんもふっくら炊けていてとても美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

2年 歯みがき指導 4年 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士さんや校医さんに来ていただき、2年生が歯みがき指導、4年生はフッ化物塗布を行いました。

 2年生の歯みがき指導では、虫歯の原因について学びました。
 虫歯の原因は磨き残しによる歯垢です。歯垢が残っている部分は赤くなるという特殊な塗料を歯に塗って、磨き残しを見つけます。その後、歯1本を1分かけて細かく丁寧に磨きました。すると、赤い塗料がきれいにとれました。

 4年生は歯を虫歯菌から守ってくれるフッ化物を口に含んで、丁寧にうがいをしました。
 ただ、フッ化物塗布をしただけで虫歯から歯を守れるわけではありません。丁寧な歯磨きもそうですし、咀嚼とも関係しています。よく噛むことで唾液の分泌を促し、細菌を減らす効果がでます。
 最後に咀嚼力の判定ができるガムを食べて、咀嚼力チェックをしました。お菓子メーカーの「ロッテ」から提供されたもので、味もおいしいので子どもたちは喜んでいました。

 2年生も4年生も今日学習した正しい歯の磨き方で、これからも大切な歯を守っていきましょう。

10月30日 児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会では、後期代表委員になった児童の挨拶がありました。

 「代表委員として、いじめのない学校にします」「他の学校の人から見ても、いい学校だと思ってもらえるような学校にします」など、みんな力強いあいさつをしてくれました。

 頼もしい代表委員を中心に、みんなで素敵な学校にしていきましょう。

今日の給食 10月30日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、こくとうパン
        牛乳
        なすのミートグラタン
        鶏肉とキャベツのスープ
        りんご

 今日はなすのミートグラタンです。今日のグラタンにはねじれた形のマカロニが入っていました。フジッリというらいいです。ひき肉たっぷりのミートソースがよく絡んで、美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

5年 稲刈り

画像1 画像1
 JAの方々に来ていただき、稲刈りを行いました。

 しっかりと実り稲穂の頭が垂れています。猛暑もありましたが、無事収穫できてよかったです。
 かまを使って、一束ずつ丁寧に刈っていきました。初めはなかなか刈ることができませんでしたが、後半はかまの扱いも上手になりました。

 このあと、乾燥、脱穀、精米をし、できたお米を使い調理実習をする予定です。
 
 自分たちで収穫したお米を食べるのが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30