11月19日 児童集会
ゲームは「先生クイズ」です。事前に録音された声が、誰先生のものかを班で相談して答えます。 それぞれの先生は、声色を低くしたり高くしたりと色々工夫しているので、なかなか難しいです。 全部で6問ありましたが、なんと全問正解の班はありませんでした。5問正解の班が1つだけあり、みんなから拍手を受けていました。 朝から楽しそうな児童たちでした。 ルールを守ろう週間
今回のルールを守ろう週間では、「廊下・階段は歩く」「身だしなみを整える」「忘れ物をしない」の3つを重点目標として頑張っています。 2学期も残り一か月となってきました。みんなでしっかりとルールを守れるようにしていきましょう。 なかよしオリエンテーリング 閉会式
ゲームやクイズ、ゴールのタイムなどで得点をつけ、5位から1位までの班が発表されました。呼ばれた班はその場で立ち、拍手を受けました。みんな笑顔がすてきです。 どの班も、みんなで協力して楽しく充実した一日になったと思います。 また、開会式、閉会式と活躍した代表委員会の児童のみなさんも、堂々とした司会やはじめの言葉、終わりの言葉など、とても素晴らしかったです。 なかよしオリエンテーリング
気温が下がる予報だったので、各々防寒対策をしての実施となりました。日陰に入ると寒さを感じましたが、日向は温かく気持ちよかったです。 班長さんを中心にみんなで協力して歩き、クイズの問題を解き、ゲームに挑戦しました。どの班も自然の中を楽しそうに歩いている姿が印象的でした。 午後からはお楽しみの結果発表となります。 今日の給食 11月19日(水)
牛乳 牛肉の甘辛焼き なめこの味噌汁 ほうれん草のおひたし 今日はなめこの味噌汁です。ぬめりが特徴のなめこですが、味噌汁との相性はとてもいいです。なかよしオリエンテーリングでたくさん歩いたので、みんなお腹が空いていて、どのクラスも今日はいつも以上に食欲があるようでした。 美味しかったです。ごちそうさまでした。 |