給食食材紹介4【あつあげ】
給食の食材紹介をします。
今日紹介する食材は「あつあげ」です。給食では焼いたり、煮ものの具として使われたりします。 あつあげはとうふと同じで大豆から作られます。3色食品群の「からだをつくるもとになる」赤色の食べものです。
「あつあげの香ばしい味がみそラーメンみたいで美味しかったです。」
6月5日(木)の献立は「ごはん・牛乳・八宝菜・あつあげの中華みそだれかけ・もやしの中華あえ」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「大おかずが美味しかったです。」 2年生 「あつあげのタレの味がごはんとあってました。」 3年生 「八宝菜のうずら卵が美味しかったです。」 4年生 「あつあげは焼肉のタレの味がして美味しかったです。」 5年生 「八宝菜の味付けと具の豚肉が美味しかったです。」 「あつあげの味付けが焼肉みたいで美味しかったです。」 6年生 「あつあげの香ばしい味がみそラーメンみたいで美味しかったです。」
1年生 算数科
2年生 教室前廊下
1年生 体育科
|
|
||||||||||||||||||||