3年生 体育科(プール水泳)
給食食材紹介18【さごし】
給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「さごし」です。
さごし(鰆の幼魚)は、栄養価の高い魚で、特にDHAやEPAなどの必須脂肪酸、ビタミンB群、ビタミンD、カリウム、良質なタンパク質が豊富です。これらの栄養素は、脳の健康、血液サラサラ効果、免疫力アップ、骨を丈夫にする、高血圧予防などに役立つとされています。 三色食品群では体をつくる「赤」に分類されます。
給食の放送
毎日、給食の時間に給食委員さんが給食の放送をしています。
今日は献立の紹介や魚の「さごし」についての話や自分たちで考えたクイズ問題を出していました。
「みそ汁は飲みやすくて美味しくいただけました。」
6月26日(木)の献立は「ごはん・牛乳・さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「全部食べました。」 2年生 「みそ汁いっぱいおわかりしました。」 3年生 「魚にかかっている大根おろしが美味しかったです。」 「野菜いためのピーマンが美味しかったです。」 4年生 「魚とごはんを一緒に食べたら美味しかったです。」 5年生 「みそ汁は飲みやすくて美味しくいただけました。」 6年生 「みそ汁のじゃがいも大好きです。」
第1回生活ふりかえり週間 集計結果
保健だよりをお家に持って帰りますので、お子さまと一緒に読んでください。まだ第2回、第3回と続きます。より良くなるようにご協力をお願いします。 |
|
||||||||||||||||||||