給食食材紹介27【ツナ缶】
給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「ツナ缶」です。
ツナ缶には、たんぱく質、オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富に含まれています。 三色食品群では体をつくる「赤」に分類されます。 ![]() ![]() 「大おかずの煮崩れたじゃがいもがホロホロでした。まんじゅうみたいで中が柔らかくて美味しかったです。」
7月10日(木)の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉と一口がんもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「オクラが美味しかったです。」 2年生 「大おかずの煮ものが甘くて美味しかったです。」 3年生 「調理員さんの作ったごはんが美味しかったです。」 「オクラがネバネバしてて美味しかったです。」 「オクラ苦かったけど大おかずと一緒に食べました。」 4年生 「ツナっ葉いためはごはんと一緒に食べたら美味しかったです。」 5年生 「ふりかけとごはんを混ぜて食べたら美味しかったです。」 6年生 「大おかずの煮崩れたじゃがいもがホロホロでした。まんじゅうみたいで中が柔らかくて美味しかったです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(なかよし班集会)![]() ![]() 給食食材紹介26【グリーンアスパラガス】
給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「グリーンアスパラガス」です。
アスパラガスは、アスパラギン酸、ルチン、ビタミン類を豊富に含む栄養価の高い野菜と言われています。これらの栄養素は、新陳代謝の促進、疲労回復、滋養強壮、美肌効果などが期待できるそうです。 三色食品群では体の調子を整える「緑」に分類されます。 ![]() ![]() 「アスパラガスのサラダはいちごの甘酸っぱさに似たドレッシングの味付けがして美味しかったです。」
7月9日(水)の献立は「ミニコッペパン・牛乳・カレースパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・発酵乳」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「給食美味しすぎました。」 2年生 「発酵乳が美味しかったです。」 3年生 「スパゲッティがもちもちで美味しかったです。」 「スパゲッティとパンを一緒に食べました。」 「サラダが美味しかったです。アスパラとキャベツの両方美味しかったです。」 4年生 「カレースパゲッティもパンも好きです。」 5年生 「アスパラガスのサラダはいちごの甘酸っぱさに似たドレッシングの味付けがして美味しかったです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|