☆彡暑い日がまだまだ続きます。体調に気を付けて、夏休みを過ごしましょう。2学期の始業式は8月26日です。元気な笑顔で登校してきてください☆彡

「アスパラガスのサラダはいちごの甘酸っぱさに似たドレッシングの味付けがして美味しかったです。」

 7月9日(水)の献立は「ミニコッペパン・牛乳・カレースパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・発酵乳」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「給食美味しすぎました。」
2年生
「発酵乳が美味しかったです。」
3年生
「スパゲッティがもちもちで美味しかったです。」
「スパゲッティとパンを一緒に食べました。」
「サラダが美味しかったです。アスパラとキャベツの両方美味しかったです。」
4年生
「カレースパゲッティもパンも好きです。」
5年生
「アスパラガスのサラダはいちごの甘酸っぱさに似たドレッシングの味付けがして美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材紹介25【とうがん】

 給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「とうがん」です。
 とうがんは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられました。給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。
 三色食品群では体の調子を整える「緑」に分類されます。

画像1 画像1

「しゃけは噛んだ瞬間にだしみたいなのが出てきて美味しかったです。」

 7月8日(火)の献立は「ごはん・牛乳・さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「しゃけとか牛乳とかごはんとかお肉とか全部美味しかったです。」
2年生
「とうがんのとろっとしたところが美味しかったです。」
3年生
「とうがんが美味しかったです。あのとろっとしたところが美味しかったです。」
4年生
「みそ汁のえのきとか具だくさんのところが美味しかったです。」
5年生
「しゃけは噛んだ瞬間にだしみたいなのが出てきて美味しかったです。」
6年生
「具が多いみそ汁が美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業【防災学習・引渡し訓練】

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、保護者の方に学校に来ていただいて「引渡し訓練」を行いました。徒歩での来校にご協力いただいて、スムーズに子どもたちの引渡しができました。暑い中でしたが、ありがとうございました。

土曜授業【防災学習・引渡し訓練】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
祝日
8/11 山の日

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)

校園Webページ作成運用ガイドライン