給食食材紹介14【キャベツ】
給食の食材紹介をします。
今日、紹介する食材は「キャベツ」です。キャベツはいろいろな地域でとれるため、一年間を通して給食に使われます。今日のキャベツは愛知県、石川県、福岡県のものです。キャベツにはからだの調子を整えるビタミンCが多く含まれています。 また、キャベジン(ビタミンU)という成分も含まれており、胃腸の健康をサポートする働きがあるそうです。
5年生 プール水泳学習(プール開き)
3年生 教室前廊下
「ハヤシライスを食べ終わったあとのりんごのかんづめがめっちゃよかったです。相性抜群でした。」
6月20日(金)の献立は「ハヤシライス・牛乳・キャベツとコーンのサラダ・りんご(カット缶)」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「今日のハヤシライス美味しかったです。」 2年生 「今日のハヤシライスはカレーじゃないけど美味しかったです。」 3年生 「ハヤシライスのルウが濃厚で美味しかったです。」 4年生 「ハヤシライスが美味しすぎていっぱいおかわりしました。」 5年生 「ハヤシライスはにんじんとかじゃがいもとかの具がいっぱい入ってて、美味しかったです。りんごは甘くて美味しかったです。」 「ハヤシライスを食べ終わったあとのりんごのかんづめがめっちゃよかったです。相性抜群でした。」 「ハヤシライスはカレーと味が違ってて美味しかったです。」 「今日のグリンピースはホクホクしてていい食感でした。」 「キャベツとコーンのサラダも美味しかったけど、これにもやしを加えたらもっと美味しいと思いました。」 6年生 「りんご缶は前よりなんか食感が違ってて美味しかったです。」 「キャベツとコーンのドレッシングが最高でした。」
1・6年生プール水泳学習(プール開き)
|
|
|||||||||||||||||||