☆彡過ごしやすい気候になりました。これから気温が上昇していきます。熱中症に気を付けて過ごすようにしましょう☆彡

3年生 教室前廊下

画像1 画像1
キャベツの葉には、モンシロチョウの卵や幼虫がいるみたいですね。

「特に肉じゃがのじゃがいもが柔らかいところが美味しかったです。」

 5月9日(金)の献立は「ごはん・牛乳・肉じゃが・きゅうりの酢のもの・ごまかかいため」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「たけのこ好きです。美味しかったです。」
「肉じゃがは家でも食べました。給食の肉じゃがも美味しいです。」
2年生
「きゅうりが好きなので今日のきゅうりの酢のものが美味しかったです。」
3年生
「全部美味しかったけど、特に肉じゃがのじゃがいもが柔らかいところが美味しかったです。」
4年生
「肉じゃがは久しぶりに食べて美味しかったです。」
5年生
「肉じゃが美味しかったです。また今度作ってください。」
「普通のこんにゃくは苦手やけど、肉じゃがにはいっている糸こんは美味しいです。もっと太めでもいいと思います。」
6年生
「肉じゃがはコクを感じました。美味しかったです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(高学年)

画像1 画像1
交通安全指導、高学年は自転車の走行について、東住吉警察の方と区役所の青パトの方から、お話を聞きました。自転車の乗り方については、近年様々な事故が起こってしまっています。注意すべきことを、またお家でも確認していただきたいです。

交通安全指導(低学年)

画像1 画像1
今日は交通安全指導がありました。東住吉警察の方と区役所の青パトの方が来られました。低学年は歩行(歩道などの屋外の道での)について、DVDを観てクイズをしたりお話を聞いたりしました。

4年生 理科

画像1 画像1
4年生の理科では、百葉箱のことや日本各地の気温について学習しました。教科書のQRコードを読み取って、資料を確認していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 児童朝会(いじめ・いのちについて考える日)
5/14 【B校時】4時間授業・給食あり 13時頃下校
家庭訪問
尿検査(1次)
5/15 【B校時】4時間授業・給食あり 13時頃下校
家庭訪問
尿検査(1次・予備日)
5/16 【B校時】4時間授業・給食あり 13時頃下校
家庭訪問
5/18 子ども・大人自転車教室(地域)