運動会…できるところまで準備しました
10月31日(金)
6時間目の時間を使って11月2日(日)に行います運動会の準備を行いました。最高学年の6年生が長椅子や道具を運ぶなどして頑張ってくれました。あとは、当日の朝、教職員で準備を進めます。実施の有無についても当日の朝、ホームページに掲載する予定です。よろしくお願い致します。
明日【10/31(金)】の下校時刻変更について
10月30日(木)
以前にもお手紙でお知らせしましたように、11月2日(日)に行います運動会の準備のため、明日【10月31日(金)】は、1〜5年生までを5時間授業とし、6年生は6時間目に運動会準備を行うことといたします。 下校時刻を次のように変更いたしますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 ○1〜5年生:午後2時45分頃 下校 ○ 6年生:午後3時45分頃 下校 運動会の練習<1・2年生>
10月30日(木)
今日の練習では、1・2年生でお互いの演技を見せ合いました。演技を見てもらっていることに少し恥ずかしさを感じながらも、これまでの練習を思い出し、自信をもってかわいく、かっこよく踊ることができました。
自画像版画<5年生>
10月29日(水)
5年生の図工の様子です。そっくりに描かれた自画像に彫刻刀で顔の凹凸を意識しながら彫り進めていました。どのように彫り進めれば良いか悩んだところは先生に相談して取り組んでいました。
地層をさがそう<6年生>
10月29日(水)
6年生の理科の様子です。しま模様になっている地面を「地層」ということを学びました。そこで「学校の地面の下に地層はある?」との疑問から、実際に運動場を掘ってみることにしました。結果はどうだったのでしょう?
|
|
||||||||||||||||