11月の目標は、あいさつ「気持ちのよいあいさつをしよう」です。
TOP

修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、今日から2日間修学旅行に、三重県伊勢志摩に向かいます。
小学校最後の学年、楽しく思い出の多い修学旅行にしましょう。

4年生 国語科研究授業の様子

今日は、国語科「和室と洋室のよさを紹介しよう」の学習に取り組みました。
単元では、暮らしの中にある「和室の良さ」「洋室の良さ」を見つめなおし、それぞれの特徴をまとめて伝える力を養います。
この日の授業では、自分が考える和室・洋室の良さについて書かれている文章を、具体的な例を省きながら要約することを目標に学習しました。内容を的確にまとめることは難しい課題ですが、子どもたちは友達と意見を交流しながら、しっかりと理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日火曜日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆牛乳
☆プルコギ
☆トック
☆もやしのナムル

≪プルコギ≫

今日の給食のプルコギとトックは、韓国・朝鮮料理です。
プルコギは焼肉のことで、コチジャンを使用して甘辛い味付けにしています。
トックは韓国・朝鮮のおもちとチンゲンサイ、にんじんなどの野菜が入ったスープです。
プルコギはごはんの進む味付けで、子どもたちに人気の献立でした。

令和7年度 第2回学校協議会のご案内

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、下記の通り、第2回学校協議会を開催いたします。

1.開催日時 令和7年11月4日(火)午後7時00分〜(1時間程度)

2.開催場所 大阪市立湯里小学校 会議室

3.案件 「運営に関する計画」中間報告について、その他

4.傍聴者の定員 5名

5.傍聴手続
 傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
 なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。

6。問い合わせ先    
 学校協議会事務局(教頭 下地寿樹)
 電話 06−6797−0900

10月27日月曜日の給食

画像1 画像1
☆パンプキンパン
☆牛乳
☆中華煮
☆大学いも
☆あっさりきゅうり

≪中華煮≫

豚肉、あつあげ、はくさいなどの野菜を使用した中華風の煮ものです。みそが入ってコクのある味付けでした。
大学いもは、旬のさつまいもを油で揚げて、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったタレをからめています。さつまいもとタレの甘さが美味しい献立でした。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 委員会活動
11/26 ケニアとつながる音楽交流会
11/27 理科特別授業 6年生
出前授業 5年生
11/28 スクールカウンセラー来校