健康委員会 健康週間 低学年に向けた手洗いの紙芝居![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会の児童が、1・2年生の教室へ行き、紙芝居を行いました。 ていねいな手の洗い方についての紙芝居で、正しい手洗いの手順を学べる内容だったため、一緒に手を動かしている児童もたくさんいました。 学習の様子 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、地域の日本語学校で学ぶ学生さんを招待し、「あきまつり」を開きました。 おもちゃの遊び方を説明して、実際に体験してもらいました。 外国の方に伝わるように、ゆっくりはなしたり、やり方を見てもらったり工夫していました。 学習のようす。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、紙コップと毛糸を使って、けん玉を作っていました。 紙コップの周りに絵をかいて、毛糸とドングリをつないで・・・ 運動委員会 長吉ストライカーカップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動委員会の児童がキーパーになり、参加者が、シュートに挑戦する。」というゲームです。 今回は2年生が挑戦していました。 低学年ながらも、強いシュートを蹴ることのできる児童もたくさんいました。 運動委員会が、定期的にみんなが楽しめる運動のイベントを考えてくれています。 6年 社会見学「ピース大阪」![]() ![]() ![]() ![]() 平和の大切さについて学んでいます。 |
|