5年生 林間学習 出発式![]() ![]() 司会者の進行のもと、児童代表が林間学習に向けた決意をしっかりと伝えることができました。 この3日間、授業や学校のなかだけでは学べないものを、大自然のなか仲間とともに学んでほしいと思います。 早朝より、お見送りありがとうございました。 7/17 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い姿勢で、先生や発表している人のお話を聞くことができていました。 夏休みは健康に過ごして、2学期も元気な姿で会いましょう。 7/16 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室やトイレや階段など、すみずみまできれいに掃除しました。 7/15 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛丼 ・もやしとピーマンのいためもの ・大福豆の煮物 ・牛乳 です。 【大福豆(おおふくまめ)】 大福豆は、いんげん豆の仲間で、主に北海道で作られています。 色が真っ白で、つぶが大きいのが特徴です。 おなかの調子を整える食物繊維が多く入ってます。 7/14 給食![]() ![]() ・コッペパン ・いちごジャム ・押麦のチキンパエリア ・ウインナーとキャベツのスープ ・牛乳 です。 【赤ピーマン】 赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、体の調子を整えるビタミン類を多く含んでいます。 今日の「押麦のチキンパエリア」に入っていました。 |
|