8月12日(火)〜18(月)は学校閉庁日となっています。2学期始業式は、8月26日です。(4時間授業・給食開始)

防災活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
備蓄米の試食もしました。
アルファ米は、水かお湯をいれるだけで食べることができます。
最後は、引き渡し訓練をして、終了しました。
本日ご協力していただいた、消防署、区役所、地域防災委員会、PTAの保護者、ご参加いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

防災活動4

画像1 画像1
5〜6年生は、負傷者の搬出体験と救命救急体験を行いました。
しっかりとお話を聞き、体験することができました。

防災活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
3〜4年生は、防災のDVD視聴、消火器体験、煙中避難体験をしました。煙中体験では、煙の中を通るときに、しっかりタオルを口に当て、低い姿勢で歩くことができていました。

防災活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜2年生は、防災グッズ(スリッパ)作りと、展示、消防車、備蓄米の調理見学を体験しました。

防災活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜授業で防災活動・引き渡し訓練を行っています。
まず1〜3年生は「ぼうさいクイズ」、4〜6年生は区役所の方々の漫才とお話を通して、防災について学びました。しっかりと集中して聞くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/18 学校閉庁日

新型コロナウイルス感染症関係

ほけんだより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校のきまり

安全マップ

学校安心ルール

長吉小学校いじめ防止基本方針