1年音楽

「どこどこど」の曲で鍵盤ハーモニカを演奏しました。
♪ふたつのやまの おとなりは♪の歌の後、ドドドと演奏します。
ドの位置を確認して、タンギングを使って演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
 〇 ハヤシライス
 〇 グリーンアスパラガスとコーンのサラダ  
 〇 洋なし(カット缶)
 〇 牛乳

 大人気のハヤシライス!
 調理員さんは、今日もたっぷりのラッキー人参を作ってくださいました。
 子どもたちも、いろいろなかわいい形の人参を楽しみにしています!
 今日も、おいしい給食ごちそうさまでした!
 

6年体育

6年生といったら「ソーラン節」です!
腰を低くして踊るので大変ですが、練習がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数

「なんじ なんじはん」の学習です。
時計の長い針、短い針に気を付けて時計をよみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
 〇 一口がんもとさといものみそ煮
 〇 牛肉と野菜のいためもの
 〇 みたらしだんご
 〇 米飯
 〇 牛乳

月見の行事献立
 今日の給食は、月見の行事献立です。
 旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。いもやだんごを供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 クラブ活動

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり