4年算数
「計算の決まり」の学習です。
+・−・×・÷や( )のある式で、どこから計算したらいいかを考えて計算しました。
2年栄養教室
「食べものは、はたらきによって3つに分けることができる」ことを学習しました。
黄色、赤色、緑色の食べもののはたらきを知った後、ある日の給食の食材がそれぞれ何色の食べものかを考えました。 バランスを考えて、給食が作られていることに気づくことができました。
5年家庭科
小物づくりをしました。
5年生になってから始めたソーイングですが、なみ縫いやボタン付けなどをしていろいろな小物を作りました。ふたの形を工夫したり、ポケットを作ったり工夫して作っていました。
10月21日(火)の給食
〇 じゃがいものみそ汁 〇 焼きれんこん 〇 米飯 ジューシー ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。 給食のジューシーは、豚ひき肉、人参、むき枝豆、もずく、切り昆布などを使った、炊き込みご飯風です。 ご飯と混ぜておいしくいただきました。 ごちそうさまでした! 6年運動会
「ウルトラ☆無限リレー!!」
「ウルトラ☆無限ソーラン!!!」
|
|
|||||||||