3年理科

アゲハのたまごから幼虫がかえったので、観察をしました。
虫めがねを使って詳しく観察して、ノートに記録しました。
ここから、チョウまで育ってくれるかな。
しっかりお世話してあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合

「インターネットの危険性を考えよう」の学習です。

学習をしていると、子どもたちから「知らない番号の国際電話がかかってくることがある」という話が出てきました。
そんなときは、どうしたらいいかを話し合いました。
「電話に出ない」「着信拒否をする」「親に言う」などの意見が出てきました。

便利なツールも危険なことがあることを理解して、上手に利用していくことが大切ですね。

画像1 画像1

1年図画工作

紙コプターを作りました。
折り紙を使って簡単につくることができるのですが、クルクル回ってとても楽しいです。
何度も何度もクルクル回して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
 〇 ミートスパゲッティ 
 〇 焼きかぼちゃ
 〇 カレーフィッシュ
 〇 ミニコッペパン
 〇 牛乳

 「おいしかったです!」
 「おかわりしたよ!ごちそうさまでした!」
 ミートスパゲッティは、いつも大人気の献立です!

 

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
 〇 きびなごてんぷら
 〇 みそ汁
 〇 わかたけ煮
 〇 米飯
 〇 牛乳

 わかたけ煮
 「わかたけ煮」とは「わかめ」と「たけのこ」を使った煮ものです。
 春が旬の「わかめ」と「たけのこ」は、「春先のであいもの」といわれ、煮ものや汁物によく組み合わされます。
 今日の「わかたけ煮」は、大阪・泉州産の「たけのこ」を使っています。
 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 クラブ活動
PTA行事
11/30 PTA3小学校スポーツ大会(長原小:AM)

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり