1年図画工作

パスでかいた種のまわりに黄色い花びらをはりました。
立派なひまわりの花が次々に完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語

「What taime is it?」の学習です。
映像を見て、時刻と日課を線で結びました。
何時か聞きのがさないように、しっかりと聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

明日はプール納めです。
今年はお天気にめぐまれて、どの学年もたくさんプールに入ることができました。

授業のさいごに宝さがしをしました。
はじめは、水をこわがっていた児童も、しっかり顔をつけたり、もぐったりできるようになって、「はじめて、とれた!」とうれしそうに宝を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
 〇 さけのしょうゆだれかけ
 〇 五目汁
 〇 高野豆腐のいり煮
 〇 米飯

 さけ
 さけには、たんぱく質が多く含まれています。
 たんぱく質は、血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。
 今日の給食では、焼き物機で焼いたさけに、甘辛いタレをかけておいしくいただきました!ごちそうさまでした。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
 〇 牛肉の香味焼き
 〇 トマトのスープスパゲッティ
 〇 なし(二十世紀)
 〇 黒糖パン
 〇 牛乳

 今日の給食の梨は鳥取県産の二十世紀!とてもジューシーでおいしかったです。
 生トマトを使ったスープスパゲッティも、暑い季節に食べやすい献立でした。
 ごちそうさまでした!
 
 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 クラブ活動
PTA行事
11/30 PTA3小学校スポーツ大会(長原小:AM)

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり