10月1日(水)児童下校 12:55 (新1年生の健康診断を実施するためです)

4年図画工作

「にじ鳥」です。
背景の色がとてもきれいです。
そこに、黒い絵の具で鳥をかきました。
のびのびと立派な鳥をかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

「ものが燃える時、空気中の気体にはどんな変化があるのか」の実験です。
予想をたててから、実験をしました。
「酸素が使われると思う」
「酸素だけがへると思う」
実験の考察は、次の授業で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

5年生から始まった家庭科の学習。
今日は、第1回目の調理実習!湯をわかしてお茶を入れました。

ガスを付けるのも、おそるおそる。
みんな均等な濃さになるお茶の注ぎ方も学びました。

「おいしい〜」
「ちょっと苦い」
「おばあちゃんの家の味がする」
普段飲み慣れない熱いお茶をみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育

「たからとりおに」をしました。
相手チームの陣地にある宝を取ってきて、自分の陣地に運びます。
相手チームにタッチされずに運ぶのは、なかなか難しいですが、何度も何度も挑戦してお宝をゲットできたときは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

「こわれた千の楽器」の学習です。
人物の気持ちを想像しながら、本文を読み取っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 学校公開(学校選択制希望調査のためのものです)(入学者への説明会は2月2日に行います)
10/1 12:55下校(新1年生の健康診断のため)

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり