10月1日(水)児童下校 12:55 (新1年生の健康診断を実施するためです)

6年栄養指導

「バランスのよいこん立を考えよう」の学習です。
たくさんあるメニューから4つ選んで、1食分の給食を一人一人考えました。

「栄養バランスを考えて食べることが大事だと分かった」
「給食は、栄養バランスやいろどり、量などをよく考えてくれていることが分かった」
「バランスよくするために、副菜も選ぶようにしようと思った」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
 〇 カレーマカロニグラタン
 〇 てぼ豆のスープ
 〇 ぶどうゼリー
 〇 黒糖パン
 〇 牛乳

 給食のサンプルを見た給食当番さんから
 「うわ!おいしそう!」
 「やったー!グラタン!ゼリーもある!」
 うれしそうな声が聞こえていました。
 おいしかったですね。 
 ごちそうさまでした!
 
 

1年国語

「どうやってみをまもるのかな」の学習をしています。
今日は、スカンクがどうやって身を守るのかを学習しました。
スカンクがどんなからだをしているのか、てきが来たらどうするのかなどを読み取って、最後に動画で確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数

四角形ABCDと合同な四角形のかき方を学習しました。
四角形ABCDの辺の長さや角の大きさをはかって、かきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会

大阪市の交通について調べました。
JR環状線や、地下鉄谷町線などを色分けしていきました。

「こんなにたくさんの人が乗り降りしているんだ」
「谷町線って長いなあ」
「線路は、どこまで続いているのかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 12:55下校(新1年生の健康診断のため)
10/2 委員会活動6限 4年生までは5限後14:30下校

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり