4年図画工作
デカルコマニーの技法を使った作品です。
デカルコマニーとは、半分に折った画用紙の片方に絵の具を塗って二つ折りにし、偶然できた模様を作り出す技法です。 それぞれ、何に見えますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年算数
「7はいくつといくつ」の学習です。
ブロックを7つ取り出し、いくつかを手でかくします。 机に残ったブロックを見て、いくつ手に持っているかをあてます。ゲームを通して、楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図画工作
「わっかで変身」の学習です。
紙を切ったり、折ったり、丸めたり・・・・工夫して作っていました。 作っている途中で頭やうでにはめてみて、楽しそうに作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年算数
「折れ線グラフと表」の学習です。
グルフを見て「最高気温が上がると、熱中症で運ばれた人数は必ずふえているか」について考えました。ペアやグループ、クラスの友だちに自分の考えをしっかり伝えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年音楽
カップを使ってリズム遊びをしました。
プラスチックのカップを机に打ちつけたり、拍手と組み合わせたりしてリズムをつくっていきます。 「アンパンマン」の曲に合わせてみると、みんなの音がぴったりと合いました。 楽しいので、ぜひ、おうちでもお子さんといっしょにチャレンジしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|