【25日(火)】全学年5時間授業で、14:30頃下校します。

TOP

中学校出前授業(6年 6月26日)

画像1 画像1
 5時間目、瓜破西中学校の先生方が各学級で授業をしてくださいました。1組は社会で、2組は英語です。

 6年生のみなさん、授業の雰囲気はどうでしたか? 来年の4月には中学生です。まだ先だと思っていても、あっという間ですよ。

 瓜破西中学校の先生方、ありがとうございました。

非行防止教室(5年 6月26日)

画像1 画像1
 3時間目、マルチルームで、5年生を対象に「非行防止教室」が行われました。ゲストティーチャーとして、大阪府中央少年サポートセンターから、2名の職員の方に来ていただきました。

 職員の方は、万引き・夜遊び・喫煙・飲酒といった非行の重大さや危険性、犯罪に巻き込まれないための行動、スマートフォンを使う上での注意点、ルールを守ることの大切さについてなど、映像と紙芝居で分かりやすく説明をしてくださいました。

 中央少年サポートセンターの皆様、ありがとうございました。

☆6月26日(木)の給食☆

献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳でした。

さごしのおろしじょうゆかけは、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしにだいこんおろし・みりん・うすくちしょうゆで作ったタレをかけます。

さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚のひとつです。
体長が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。
画像1 画像1

Let's play “Yobi Quiz”.(4年1組 6月25日)

画像1 画像1
 3時間目、外国語(英語)学習。「曜日クイズ」をしていました。

 2チームに分かれての対抗戦。各自、教科書に「1週間の予定」をイラストで記入し、出題担当児童の教科書を大型モニターに映しながら、クイズを出題し、やり取りをします。

 A)Today I swim. What day is it?
 B)It's Thursday.
 A)That's right.

 正解すると得点が入るゲーム形式なのですが、得点は「ダーツ」で決定! 0〜20点まであるので、高得点をゲットしたときは大盛り上がりでした。

グループに分かれて(6年 6月25日)

画像1 画像1
 3時間目、水泳学習。3つのグループに分かれて、泳ぐ練習をしていました。

 「ビート板を使って練習」「クロールで25m泳ぐ」「クロールで50m泳ぐ」という課題別3グループのようでした。

 みんな頑張って!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 5時間授業(作品展準備のため)
ふれあい活動2年
食育の日
11/27 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
スクールカウンセラー来校日
11/28 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

「全国学力・学習状況調査」の結果