【25日(火)】全学年5時間授業で、14:30頃下校します。

TOP

帰路へ(6年修学旅行 振り返り29)

画像1 画像1
 3時間あまりの見学時間、たくさんの生き物を見ることができました。予定より少し早めの13:00に集合完了し、鳥羽水族館を出ました。これから一路大阪へ向けて出発です。(上の集合写真は2組です)

 こちらは霧雨模様。水族館での活動には支障なし。雨が昨日ではなくて良かったです。
(10月10日)

ペンギン散歩(6年修学旅行 振り返り28)

画像1 画像1
 12:00からは、フンボルトペンギンの散歩タイム。よちよちペタペタ歩くかわいいペンギンを、間近で見ることができました。
(10月10日)

アシカショー(6年修学旅行 振り返り27)

画像1 画像1
 アシカ・セイウチ・ペンギンのパフォーマンスショーも、鳥羽水族館の見所の1つ。子どもたちは、時計を気にしながら回っていました。

 10:30からのアシカショー。パフォーマンススタジアムは満員! トレーナーとアシカの息の合ったパフォーマンス、見ごたえがありました!

☆10月15日(水)の給食☆

献立は、鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろ・ごはん・牛乳でした。

ソーキ汁は、豚ばら肉・切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。豚ばら肉は、よく下ゆでして余分な脂を落としてから使用しています。

ツナ大豆そぼろは、しょうがを香りよくいため、ツナ・大豆(ひきわり)・だいこん葉の順にいため、調味料で味つけしています。
ごはんのすすむ味で、噛むたびに大豆の風味が広がります。
画像1 画像1

おみやげもきっちり(6年修学旅行 振り返り26)

画像1 画像1
 おみやげも忘れずに。おみやげの予算(おこづかい)、志摩スペイン村と鳥羽水族館の2か所で使うことを考え、計画的に使っていた子、お見事!
(10月10日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 5時間授業(作品展準備のため)
ふれあい活動2年
食育の日
11/27 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
スクールカウンセラー来校日
11/28 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
11/30 日曜参観・作品展(保護者鑑賞は9:00〜12:00)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果