来校される保護者の皆様、不審者侵入等の防犯対策として、入校証の着用をお願いします。

TOP

6年遠足「大阪・関西万博」その4(5月8日)

画像1 画像1
 予約済みのパビリオン入館時刻まで、少し時間があったので、実物大ガンダム像前へ移動し、写真撮影。人気のフォトスポットだけに、観光客の方がいっぱい! ザクッと並んで、はいポーズ!

6年遠足「大阪・関西万博」その3(5月8日)

画像1 画像1
 団体休憩所でお弁当タイム。となりがポーランド館で、子どもたちが手を振っていると、ポーランド人観光客の方がこちらに来て、ポーランド語の掛け合いに発展! これぞ万博!

 早くお弁当を食べた子は、1組のM先生とともに、近くのいのちパーク(広場)や予約なしで入れるパビリオンを散策。吹き上がったミストを浴びて大興奮!

6年遠足「大阪・関西万博」その2(5月8日)

画像1 画像1
 まずは、万博会場のシンボルである大屋根リングへ。階段でスカイウォークへ上がり、各国のパビリオンを眼下に見ながら、1/3周ほど歩きました。リング下を歩くと、涼しくて、木の香りが心地よかったです。

6年遠足「大阪・関西万博」その1(5月8日)

画像1 画像1
 4年生と6年生が大阪・関西万博へ行ってきました。まずは6年生の現地での様子をアップします。

 6年生は、11:00入場に合わせて、9:30に学校を出発。地下鉄で夢洲の万博会場へ。

☆5月8日(木)の給食☆

献立は、ホイコウロー・中華スープ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・ごはん・牛乳でした。

ホイコウローは中国料理の一つです。
中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がついたといわれています。

『このお肉と一緒にごはん食べたら最高!』と言っている児童がいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定6年
教科書配付
9/2 発育測定5年
委員会
放課後学習3年
9/3 発育測定4年
9/4 発育測定3年
栄養教育指導4年
9/5 発育測定2年