来校される保護者の皆様、不審者侵入等の防犯対策として、入校証の着用をお願いします。

TOP

☆10月15日(水)の給食☆

献立は、鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろ・ごはん・牛乳でした。

ソーキ汁は、豚ばら肉・切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。豚ばら肉は、よく下ゆでして余分な脂を落としてから使用しています。

ツナ大豆そぼろは、しょうがを香りよくいため、ツナ・大豆(ひきわり)・だいこん葉の順にいため、調味料で味つけしています。
ごはんのすすむ味で、噛むたびに大豆の風味が広がります。
画像1 画像1

おみやげもきっちり(6年修学旅行 振り返り26)

画像1 画像1
 おみやげも忘れずに。おみやげの予算(おこづかい)、志摩スペイン村と鳥羽水族館の2か所で使うことを考え、計画的に使っていた子、お見事!
(10月10日)

どれにする?(6年修学旅行 振り返り25)

 昼食は、志摩スペイン村と同様に、ミールクーポンを使って、各グループタイミングを見計らって食べます。「カレーセット」「ラーメンセット」「チャーハンセット」「伊勢うどんセット」の4種の中から選びます。
(10月10日)
画像1 画像1
画像2 画像2

タコにハマる(6年修学旅行 振り返り24)

画像1 画像1
 生きたタコに触ることができるコーナーがありました。触るのをためらう子もいる中、タコの感触にすっかりハマってしまう子も。吸盤が手に吸いつくような感触がよかったようです。隠れ家代わりの筒をそろっと持ち上げて、中のタコをぷにぷにと。タコさん、ありがとう。
(10月10日)

館内見学開始(6年修学旅行 振り返り23)

 集合場所や昼食についての説明を聞いて、9:45からグループごとで見学開始です。見学時間は3時間以上。日本有数の水族館である鳥羽水族館を、存分にお楽しみあれ!
(10月10日)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 5時間授業(作品展準備のため)
ふれあい活動2年
食育の日
11/27 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
スクールカウンセラー来校日
11/28 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
11/30 日曜参観・作品展(保護者鑑賞は9:00〜12:00)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果