来校される保護者の皆様、不審者侵入等の防犯対策として、入校証の着用をお願いします。

TOP

入館&避難訓練(5年自然体験学習 振り返り6)

画像1 画像1
 いよいよ入館。荷物を置いたら、さっそく避難訓練です。放送の指示を聞いて、各部屋から宿舎前に出てくるのですが、残念ながらやりなおしに。避難時の心構えや避難の仕方が悪かったためです。2回目はビシッと決めた5年生です。
(7月21日)

開舎式(5年自然体験学習 振り返り5)

画像1 画像1
 昼食に引き続き、開舎式を行いました。宿舎となるアネックスフォレストロッヂの皆様、3日間よろしくお願いします。
(7月21日)

広場でお弁当(5年自然体験学習 振り返り4)

画像1 画像1
 下車後、少し早いですが、芝生の広場で昼食タイムとなりました。おにぎりが3つ、コロッケ、白身魚フライなど。

 いい天気。日差しがあると暑かったですが、陰ると過ごしやすかったです。広場には、アリやコオロギ、トンボなどがいて、気になりつつの昼食でした。
(7月21日)

到着(5年自然体験学習 振り返り3)

画像1 画像1
 11:00に宿舎前に到着しました。道中、渋滞もなくスムーズで、予定よりも1時間早い到着でした。乗車中に体調が悪くなる児童もおらず、元気に下車しています。
(7月21日)

休憩地点にて(5年自然体験学習 振り返り2)

画像1 画像1
 「赤松パーキングエリア」と「道の駅 但馬のまほろば」の2か所で、トイレ休憩の時間を取りました。2か所とも、ハチ高原方面に向かうのであろう小学校団体のバスが数台並んでいました。

 バスの中では、先生が準備してくれた音楽を聞いたり、レク係が考えてきたバスレクを楽しんだりしました。
(7月21日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定6年
教科書配付
9/2 発育測定5年
委員会
放課後学習3年
9/3 発育測定4年
9/4 発育測定3年
栄養教育指導4年
9/5 発育測定2年