閉舎式(5年自然体験学習37 7月23日)
予定どおり、12:30から閉舎式を行いました。代表の児童からは、自然体験学習の思い出、宿舎の方への感謝の気持ちが語られました。
アネックスフォレストロッヂの皆様、2泊3日、大変お世話になりました。臨機応変に対応していただき、本当にありがとうございました。 これからバスに乗って一路大阪へ。12:55、バスは宿舎前を出発しました。 現地最後の食事(5年自然体験学習36 7月23日)
11:30から、お昼ごはんをいただきました。ピラフ、メンチカツ、わかめスープです。これからバスに乗るので、おかわりは控えめに。
この後、12:30から閉舎式です。 振り返る(5年自然体験学習35 7月23日)
場所を多目的ホールに移して、「緊急企画 この2泊3日を振り返る」を行いました。頑張ったこと、心に残ったことを活動班で話し合い、発表して交流しました。
魚つかみやキャンプファイヤーなどの活動の話はもちろん、「朝起きるのを頑張った」「〇〇先生と話した恋バナ」「ポスカ(焼き板ペイント用)で汚れたスカート」と、思わずニヤッとなる発表もありました。 自由時間(5年自然体験学習34 7月23日)
昼食までの間、宿舎前の広場で自由時間となりました。芝生の広場で鬼ごっこをしたり、虫や花を探したり、焼き板ペイントの場所でしおりを仕上げたり、カードゲームをしたり。
トカゲやヘビトンボ、キリギリスを捕まえて観察している子たちもいました。 焼き板ペイント(5年自然体験学習33 7月23日)
昨日磨いた焼き板に、文字やイラストをかき入れました。自然体験学習の思い出を絵に表したもの、自分の名前をデザインしたもの、好きなキャラクターを描いたもの、部屋の表示板のような機能的なもの、などなど。
板には2つ穴が開いていて、紐を通したので、吊り下げられるようになっています。自然体験学習思い出の1枚になりますね。 |
|