来校される保護者の皆様、不審者侵入等の防犯対策として、入校証の着用をお願いします。

TOP

赤松PAを出ました(5年自然体験学習2 7月21日)

 8:55、1回目の休憩地点である赤松パーキングエリアに到着、9:05に出発しました。ここまで順調に進んでいます。

出発!(5年自然体験学習1 7月21日)

 運動場での出発式を終え、8:00、バス2台で出発しました。保護所の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。いってきます!

本番目前!(5年 7月17日)

画像1 画像1
 5時間目、マルチルームで活動していたのは、5年生の子どもたちです。21日(月)からの自然体験学習に向けて、最終の確認と説明が行われていました。

 5年生のみなさん、いよいよですね。荷物はもちろん、心と体の準備をして、出発日を迎えてほしいと思います。

それぞれの1学期最終日(7月17日)

画像1 画像1
 この日は5時間授業日だったので、お楽しみ会や大掃除をする学級もありました。

 6年1組は、体育館でソフトバレーボール。マルチルームでは、3年2組児童による「ゴムで動くプロペラカーを、ゴールにぴったり止める選手権」が開催されていました。

☆7月17日(木)の給食☆

1学期最後の献立は、豚肉のしょうが焼き・五目汁・ツナと野菜のいためもの・ごはん・牛乳でした。

豚肉のしょうが焼きは、豚肉にしょうが汁・砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。
児童に人気のある献立で、どのクラスもしっかり食べていました。

『1学期ありがとうございました。』と元気に挨拶している児童がいて、調理員さんも喜んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定6年
教科書配付
9/2 発育測定5年
委員会
放課後学習3年
9/3 発育測定4年
9/4 発育測定3年
栄養教育指導4年
9/5 発育測定2年